皆さま こんにちは。shin-hahaです。
3連休の最終日ですね。私はストレスが溜まりすぎ、連休初日から子供達相手にストライキを起こしていました。
しかし、誰にも相手にされず・・・😭自分で自分の機嫌をとろうと昨日はほぼ1日庭におりました。
ホームセンターで花と土を買ってきて、庭でガーデニングをしていました。子供達は私が庭にいるときは邪魔をしないので、一人であれこれと花を植えていました。
夏前から仕事が忙しくなり、朝早くの水やりも蚊に毎日刺され、give up!
その結果、残念なことに家を建ててから15年以上共に過ごしてきたヘデラが枯れてしまいました・・・😭😭
ランタナやローズマリーは縦横無尽に伸び放題だったので、剪定しました。雪柳もどんどん増えるので、抜きました。同じ地植えなのにヘデラは枯れてしまったんですよね・・家を建てた時に植えたので、何だかとても寂しくなりました。枯れたままのヘデラを放置しておいても仕方ないので、枯れている部分を少しずつ切り落とし、今は庭に放置の状態です。
完全に取り除いていないのですが、少しでも生き残ってくれていたら、またそこから増えていくと思うので、望みをつなぎたいと思います!
今日はあいにく雨が降っているので、また週末にでも片付けたいと思います。
昨日は手入れのしやすいパンジーとアリッサム、金魚草🪻を買ってきました。咲く時期も長いので、家計の助けになります。もちろん価格もお安いです!
いつも悩むのは鉢にどれだけの苗を植えるかということです。小さめの鉢なら1ポットでもいいかなと思うと、根付かなかったり、それで次は2ポットにすると溢れてしまったり・・・今年は、初のピンクとスカーレットのパンジーを買ってみました。
お店にはミニシクラメンもたくさん出ていましたが、去年買った苗から、今年葉が出てきたものがあるので、様子を見ようと思ってます。シクラメンは難しいです・・・
あともう一つ枯れてしまったもの『金のなる木』です。亡くなった父からもらったもので屋外に出してたら枯れてしまったので、そのままにしたら春に脇から新しく芽が出できて大きくなってきたので、喜んでいたら、この暑さでまたもや枯れてしまいました・・葉の部分を植木鉢に置いておき、また芽が出て来るのを期待します。
鳥が運んできたタネから発芽した木が大きく伸びていたので、剪定したりしていたら、またもやショックなことが・・桜の木が半分かれていました😢
こちらは、まだ何も手付かずのままですが・・・庭に植えてから5年くらいになるのですが、花が咲かないので心配していました。ローズマリーの影に隠れていて発見が遅くなってしまいました。悲しいです😞
宿根朝顔は元気にツルを伸ばしすぎているので、少し剪定もしないと・・
週末は盛りだくさんになりそうです。
そんなこんなで庭にいたら気分も晴れて、ストライキ終了。
今朝は朝から筋肉痛です😖
雨スタートの月曜日。気分だけは前向きにいきたいものです。
最後までお読みいただきありがとうございました!